みるめ

そこがいいんじゃない。

学ぶというより、研究、探求し続けなくては。[0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書:落合陽一] を読んで

落合陽一の[0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書]を読み終えた。 今、必死に自分なりの解釈を考えている。 筆者の主張が、まさに自分で考えて言葉にしよう。 近代の教育のよくない結果が正解にこだわり…

禅僧も進める笑いの効用 

最近はテレビを見る時間がすごく減ったけど、ひさびさにテレビを見たら、明石家さんまの番組がやってて、笑ったー。テレビ、バラエティーがつまらなくなったとよく聞くし、そう思うことも多いけど、たまにトーク番組みるとやっぱり、この人たち面白いなぁと…

美しいとは何か

最近、美しいとは、美とはなにかについて考えている。昔から美しく生きたいと思ったりもしたけど、そもそも美しいとは何かと。 昔、数学の教師が、すぱっときれいな解き方で、きれいな数字が出ると(このきれいな数字という感覚は文系も含めて共通なんだろう…

身近な"美"をみつける no.1 紅葉

身近な"美”をみつける、"みるめ”シリーズをやっていこうかと思います。 いろんなものに"美"を見出しながら、おだやかに、楽しく過ごしていきたい。 みるめ、第1回は帰り道のもみじ。 pentax k-5 da18-50 夜の紅葉はライトアップでなくても、周りのちょっと…

お寺の坐禅会に参加してみた

瞑想とか座禅とか、ずっと興味があったのですが、参加してみました。 私が参加したのは曹洞宗のお寺の座禅会でした。 www.sotozen-net.or.jp 思い立ってネットで調べてみたところ、 翌日にたまたま近所で坐禅会があることが判明。 そのお寺は事前予約等はな…

元気がでた記事 -解決できないことを考えても仕方がないんです。それより今日一日何ができるのかー

私たちが"村上春樹の小説"を愛読する理由 (3/8) | プレジデントオンライン 人生なんて一瞬です。明日死ぬかもしれないからです。昔は僕も、時代の大きな流れとは関係なしに、いろいろなことをじくじく考えていましたが、考えても解決できないことを考えても…

幸福について ショーペンハウアー

大昔から人間は似たようなもんだというのがよくわかる。内容としては幸福はココロが決める朗らかさ、(楽観的と言い換えられるか)が重要健全な精神(ココロ)は健全な身体にこそある。すなわち健康第一。健康のためには運動が必要読めば読むほど禅的な考えだ。…

スローリーディング 大好きだった読書に帰ろう

高校の頃から読書が好きだ。しかし、どうも社会人になって小説を読む量が少なくなってしまった。このことが自分のココロを貧しくしてしまった気がする。なにごとにも効率と結果を求めて、読書にまで即効的なものを求める。主に自己啓発の本やハウツー本を読…

継続することの難しさを打破するには 序

やりたいことはたくさんあるはず。ブログ写真読書将棋にウクレレどれも続いてない。妻にも飽きっぽいと言われている。部活をやってたひとならわかると思うのだけど、部活も始め楽しくて、だいぶ辛い時期とかやりたくない時期があるけど、最終的に楽しいもの…

大好きなことをやるには

大好きなことをやって生きよういま、話題のオーディブルで聞いてみた。大きく、大好きなことをやる メリット大好きなことの見つけ方大好きなことをやる方法が書かれていた。実はこれを聞いてこのブログをさっそく始めてみた。この本でココロに残ったのは、大…

魚の骨が刺さったら耳鼻科へ

魚の骨が刺さったことのないひとはいないのではないか。いや、いないと思いたい。しかし、30も過ぎてあれほど大きな骨をさしてしまうとは、、、骨がささったらご飯を飲みこめばとれるはず、、、がとれず。5日もすれば気付いたらとれているとおもいながら、、…

居谷里 楽しく生きるには、やはり酒は百薬の長?

やはり楽しく生きるには、ちょいと暮らしの横にお酒があってもいいのかなと思う。酒の覚えたての頃のように酩酊するまで飲むことはないけれども、全世界どこにいっても、お酒があることからわかるように、適量飲めばこれほどココロにプラスにはたらくものは…

男の楽しい子育て日記 子育てで感じるシアワセ

子供ができて1年と少し。子育てがこんなに大変だとは思わなかった。しかし、シアワセを感じる瞬間も多い。やはりじぶんに似てるとこのある子供はとにかくかわいい。笑ってくれたときの気持ちはたまらない。親族みんなにただただシアワセを振り撒いてるくれて…

ブログ開始 楽しく生きることを考えたい

楽しく生きるにはどうすればよいか考えたい。幸せだと思う充分寝る副交感神経、自律神経を意識する好きなことをする幸福優位性というのはあると思う。幸福優位7つの法則しかし、眠いとダメだ。風邪でもやはりつらい。眠いと幸せだと感じることは難しい。こ…